ショクサンと雪だるま

めっきり寒くなりましたね。
豊橋では雪が降ることも度々あり、
先日は、とうとう積もってしまいました。

雪のつもる朝、いつもよりも車を利用する人が多かったのか、
道が混んでおり、少々遅れ気味で出勤いたしました。

急いでショクサンの事務所へ走っていると、
なんと事務所前でかわいいスタッフ達がお出迎えしてくれました。

雪の妖精たち!雪だるまです。
よく見てみると、目までついております。
傑作ですね。

ところで、突然ですが、雪だるまを作るときのコツと、
強固なチームは似ているなと思いました。

雪だるまを作るときは、まず、小さな雪の塊から作り始めます。
この小さなうちに、できるだけ水分を含ませ、固く強く握っていくのがコツです。
こうすることで、内側の部分、いわゆるコアの部分が崩れにくくなります。

コアの部分が柔らかいと、そのあとに付着する雪が増えれば増えるほど、
壊れやすくなってしまいます。

雪だるまのコツは、まず小さい時から、
水によって溶かし、強固にしておくこと、
そして、少しずつ雪を付着させて、
その都度その都度、溶かしながら、
しっかり固めて、また新しい雪を付着させていくこと。

同じように、チームも、小さな時が肝心だと思います。

コミュニケーションが大切だ、
とはよく言いますが、
温かい言葉は、冷たい雪(心)を溶かし、
さながら溶けた水が雪の塊を強固にするように、
チームの絆を強固にしてきます。

こうして固く結ばれたチームに、
少しばかし新しい雪、つまり、
新しいメンバーを加えていきます。

新しく大きくなったチームになっても、
変わらず、温かい言葉によってコミュニケーションを取っていきます。

もちろん、溶かしすぎは禁物。
適度な冷たさ、つまり冷静さと緊張感を保つこともコツ。

ちょうどよい塊ができて、
また雪の中を転がして、また大きくなり、
また固めては、また大きくなり。

こうして少しずつ大きくなった雪だるまはなかなか壊れない!
そんなことを考えました。

そんなことはさておき、雪だるまを豊橋で見たのは何年ぶりでしょうか。
そもそも、雪が積もること自体珍しかったですね。

次の日、

ひと時の下界だったようです。

ひと時ではあったものの、存在感がありました。笑
恐らく、子どもたちが作った雪だるまだったと思います。

大人になっても、遊び心を忘れてはいけないなぁ、
なんて思いました。

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年も、何卒、宜しくお願い致します。

杉浦殖産株式会社 川津

カテゴリー: